オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングとは

オフィスホワイトニングとは歯科医院で歯に薬剤を塗ってレーザーや光を当てることによって、歯を白くする方法です。
短時間に白くすることができますし、3回法ではかなり再着色がしにくくなります。

オフィスホワイトニングのメリット・デメリット

オフィスホワイトニングのメリット・デメリットメリット

  • 短期間で歯を白くすることができる。
  • すべて歯医者さんまかせで気軽にできる
  • システム化されているので、ある程度ホワイトニングの効果に予知性がある

デメリット

  • 高濃度の過酸化水素水を「光」で活性化してエナメル室内の着色物質を分解するので反応中に時々、チクチク痛みがある場合がある。この場合は硝酸カリウム液を塗布したり鎮痛剤を服用することによって解消します。
  • 完璧な白さを求めるならば、ホワイトニングでは難しいのでこの場合はセラミッククラウンやラミネートベニヤをおすすめします。

オフィスホワイトニングの流れ

カウンセリング

カウンセリング

患者さまの実現したい目標をお聞きし、お口の状態を確認し、これからはじめる目標を決めます。なんでもご相談ください。

カウンセリング内容として
  • ホワイトニングの回数
  • ホワイトニングの仕方
  • 痛みについて
  • ケアの仕方

など、ホワイトニングをするうえで、気になる部分、不安な点など治療の内容等のカウセリングをして、メリット・デメリット、治療費についても聞くことができます。
なおホワイトニングをするうえでは本人の同意書が必要となります。

写真撮影、色調測定

写真撮影、色調測定

術前のお写真と色調のチェックを行います。
シェードについてはこちら

クリーニング

クリーニング

ご希望の方にはクリーニングを行います。
また歯の汚れの状態によっては、クリーニングを必ず受けて頂く場合がございます。

ホワイトニング

ホワイトニング

ビヨンドキュアリングライトを使用し、30分程度照射いたします。
≫ 詳しくは「ビヨンドシステム」を参照して下さい。

トリートメント
フッ素化物塗布

トリートメント

「パールホワイト」「シルクホワイト」によるブラッシングで、歯の表面にふたたび着色物が付かないようにツルツルに磨きます。
そして中性フッ素による歯質の保護、強化をいたします。

写真撮影、色調測定

写真撮影、色調測定

比較するため、術後のお写真と色調のチェックを行います。

結果説明

結果説明 ホームケアのアドバイス

個人個人に合わせたホームケアのお話など、ご説明しております。
術後約1週間は再着色しやすいのでホワイトニング専用歯磨剤「パールホワイト」「シルクホワイト」の使用をおすすめします。

定期的なクリーニング

定期的なクリーニング

定期的なクリーニングや、定期的なホワイトニングを行うことにより、より長く歯の白さを持続させることができます。

オフィスホワイトニングの費用

サイト監修の「よしだ・ファミリー・歯科」ではオフィスホワイトニングの費用は以下のとおりです。

  • 1回法 … 15,000円(税込16,500円)
  • 3回法 … 40,000円(税込44,000円)
オフィスホワイトニングTOPへ